改善内容一覧
1.受付指示せんに当日のカルテの内容が表示できるよう対応
- 受付指示せんに当日のカルテの内容が表示できるようになりました。
患者氏名
・年齢
・バーコード
といった情報に加えて、当日のカルテ情報
が表示できるようになりました。- 受付指示せんの印刷画面左下に「
外来カルテの情報を含む
」のチェックボタンが表示されます。
- 「
外来カルテの情報を含む
」にチェックを入れると、当日のカルテの内容が受付指示せんに反映されます。 - 受付指示せん印刷画面
- カルテ画面
- 従来通り外来カルテの情報を含まない受付指示せん(
バーコード
・患者氏名
・フリガナ
・患者ID
・性別
・生年月日
・診療日
・担当医師
のみ)を印刷したい場合は、チェックを外した状態で印刷してください。
- 外来受付画面より受付指示せんを印刷する場合も同様に、左下に「
外来カルテの情報を含む
」のチェックボタンが表示されます。カルテの内容を表示させたい場合はチェックをつけて印刷を行ってください。
2.受診歴に編集中のカルテ内容を表示できるよう対応
- 受診歴に編集中のカルテ内容を表示できるようになりました。
- 受診歴の編集中のカルテ日時の下に「
編集中の内容を表示
」というボタンが表示されます。
- 「
編集中の内容を表示
」ボタンを押下し展開すると編集中のカルテ内容が表示されます。
- カルテの内容が多い場合でも、受診歴の一覧より編集中のカルテ内容を確認することができるため、スクロールしてページを移動することなく記載内容を確認しながらのコスト入力が可能です。
- 入力したコストやテキストの内容はリアルタイムで受診歴の一覧に反映されます。
3.その他軽微なバグの修正
- 表示画面が小さい場合にお知らせが表示されるよう対応いたしました。
- 表示画面が小さい場合、カルテ上部に「見切れている情報があります。画面を広げてください」とお知らせメッセージが表示されます。
- 表示画面が更に小さい場合は、お知らせメッセージが赤い表示になります。
4.新規適用開始の厚生労働省マスターに対応
- 令和4年8月18日より適用の医薬品マスターの更新に対応しています。
- 新規医薬品コードの設定
29件
- 経過措置年月日の設定
20件
- 商品名医薬品コードの設定
23件
- 漢字名称の省略
3件
- ラゲブリオカプセル 200mgの取扱いについて
- 令和4年8月18日付けで「ラゲブリオカプセル200㎎」が保険適用となりました。 このことに伴い、「ラゲブリオカプセル200㎎」の扱いに変更があります。
- 薬価収載され医薬品マスターの設定がされました。ただし、厚生労働省から配分された「ラゲブリオカプセル 200mg」は本医薬品コードを使用して請求できません。
- 取扱の詳細に関しましては、「ラゲブリオカプセル200mgの取扱いについて」をご確認ください。


参照資料: